本日は会津若松の
神明神社祭礼が
午後から始まります
弊社が運営する
わん*ハピネスケースタイルでも
お祭り企画を開催しておりますので
神明神社祭礼のお越しの際
ちょっと立ち寄ってみてください
東北 青森では
「ねぷた祭り」
「ねぶた祭り」
「三社大祭」
始まっていますね
皆さんは
「ねぷた」と
「ねぶた」の違いって
ご存じでしたか?
私は恥ずかしながら知らず・・・
つい先日、勉強会の帰りに
駅まで送っていただく車の中で
教えてもらいました
見た目上の違いは
「ねぷた」
→平面的で扇型の山車
「ねぶた」
→立体的で人間型
掛け声の違いは
「ねぷた」と「ねぶた」はなく
「弘前ねぷた」(ヤーヤドー)と
「青森ねぶた」(ラッセラー)の
違いだそうです
まだ、
「ねぷた」も
「ねぶた」も体感したことがない私。
来年こそは身をもって
「ねぷた」と「ねぶた」の
熱量を体感したいと思います
違いといえば、
お家の床もそれぞれ違いますよね
「フローリング材」
→複数の天然木を接着剤で張り合わせたもので、
表面材には桜や楢などの広葉樹系の単板と
その他天然木の合板で出来た床材。
「無垢床材」
→積層などせず、木材そのものから出来ており、
天然ものにほとんど手を加えない
自然素材のフローリングのことで、
質感が高く、木材の温かみや肌触りなどを
味わえることで人気があります。
無垢フローリングの素材は、
天然物なので調湿性があり、
夏は湿気を吸収し、
冬は湿気を放出。
お部屋を快適な空間にしてくれます。
サイエンスホームの

耐久性・強度に優れ、
建材として1000年以上の寿命を持つものもあります。
なんといっても香りが長期にわたって発し、
気分を落ち着け、リラックスできること間違いなしです。
夏はサラサラ、冬は暖かい床材は
1年を通して”裸足”で過ごせる
「ひのきの無垢床材」を
サイエンスホーム会津若松展示場で
ご体感ください
会津で建てる”ぬくもりのある木の家”
サイエンスホーム会津若松店
(K-Style Design株式会社)
℡:0242-23-8988(会津若松展示場)
コメントをお書きください